医学生わくばの欲張り技術ブログ

〜E資格を取りに行く!〜

< #1 ReactNative>〜JavaScriptの基本を学ぶ〜

わくばです! かねてからアプリ開発を学びたいと考えていたので、ネイティブアプリの開発から勉強をしていこうと思います。 無論AIの勉強もしていきますが、E資格取得までのつもりです。 アプリ開発を学ぶ理由 何を記事にするのか なぜReactNativeからはじめ…

パーセプトロンとは〜深層学習の基幹概念〜

// わくばです! そろそろ知識をちゃんとアウトプットしないとなーと思って、機械学習の仕組みに関して記事を作成していこうと思います。あんまり教科書的にまとめてもわかりにくいので気になった重要なトピックごとに記事にしていこうと考えています。 やは…

医者・医学生がプログラミングを学ぶ意味〜飯塚浩也先生のAntaaライブを見て〜

わくばです! 僕は「Antaa」という団体に参加していて、昨日Antaaのライブで飯塚浩也先生が登壇していらしたので、そのライブの感想を備忘録の意味も込めて記事にしようと思います。Antaaというのは医師や医学生を繋げるプラットフォームのようなもので、医…

E資格受験を決めました!

メリット 明確に人に見せれるモノが手に入る エンジニアに質問できる 学習指針が得られる 余談〜石橋の安全が確認できた頃には〜 わくばです! E資格を取得しようと決めました。だいぶ悩みました笑 何しろ最安で10万は必要ですから。 E資格というのはG検定の…

オンボロPCにLinuxをインストールしてみた

わくばです! 僕入学時にWindowsのパソコン購入したんですが、当時PCに関して全く詳しくなくてあんまり興味もなかったのでめちゃくちゃ適当に選んでしまったんです。結果、四年経った今、重すぎて全然使い物にならなくなってしまいました笑 解決策として、Wi…

独学で微積分・線形代数を学びたい人にオススメの本

わくばです! 医学部では疫学で統計学の知識が必要なくせに大学レベルの数学を取り扱う授業はありません。なので僕は独学で一応、微積分と線形代数は学びました。 数検1は持っていませんので大した実力はないです笑 でもだからこそ僕みたいなレベルでも勉強…

医師がプログラミングをできる必要はあるのか

わくばです! 今日は僕自身の活動指針を根本から、しかも自ら揺るがしにいきます笑 ですが、自分が現時点でこの問にどう結論もしくは折り合いをつけているのか、ひいては何をモチベーションとしているのかはっきりさせておこうと思ったんですよね。 後で見返…

G検定の所感と、個人的に役に立った教材

わくばです! G検定、無事合格でしたb 結構話題になりましたね笑 半額が拍車をかけて、今回倍以上の受験者でした。問題が公式テキストから外れていたせいでだいぶ炎上していたように感じます。 何より過去問がないというのがどうにも受験者側に余計なストレ…

G検定の結果と諸々の話

わくばです! 長らく更新していませんでしたが皆さんいかがお過ごしでしょうか。 先々週G検定を受けました。合格通知がくるまで2週間もありましたんで、何するにしても身が入らないということで、医学だけに集中すると決めて2週間勉強に没頭しておりました笑…

その不安、フレーム外ですよ。〜人間存在とフレーム問題〜

わくばです! 最近、ブログ書いたりプログラミング勉強したりしてると、突如不安に襲われる事があるんですよね。 あー、おれこんな勉強速度で結果出せんのかな。やっぱ量より質かなー。 あー、進級試験落ちるんじゃねえかな。睡眠時間削ろうかな〜。 こんな…

【Kindle Unlimitedのすすめ】Linux初心者必見、おすすめ教材

わくばです! 現在僕は機械学習を基軸にプログラミングの勉強をすすめているわけですが、インフラや低レイヤーにも興味があって、直近はLinuxの勉強をしています。 僕はビンボー学生ですが、いろんな本をパラパラ読み漁りたいタイプの人間でして、Kindle unl…

Dockerの仕組み〜技術の中を覗いてみた〜

わくばです! 夏が近づいているのを感じます。といっても僕みたいなタイプは通年性のインドアなので季節関係ないんですが。。。 今日はかねてより気になっていたDockerという仮想化技術について勉強しました。やっぱ低レイヤーの勉強って面白いですね。もと…

【Anki】表を暗記する方法①〜Ankiアドオン:Image Occlusion Enhancedのインストールから使い方まで〜

わくばです! 今日は僕が普段なにかを暗記するときに使用しているAnkiというアプリについてです。このアプリケーションにはアドオンという拡張機能がありまして、この機能というのがGitHubのように共有できるようになっているんです。その中でもタイトルにあ…

G検定進捗〜最終メンテ〜

わくばです! 今朝起きたら土砂降りでびっくりしました。寝る前はまぁまぁ暑かったのに、起きたら風邪引くかと、、、 そんな陰鬱な自粛期間ですが知らぬ間にG検定が近づいておりました。 G検定の勉強は大体2日で1時間ほど、ちょうど1ヶ月くらい前から始めて…

今後の勉強方針〜SIGNATE Quest〜

わくばです! 現在、G検定の勉強をメインに学習をしているわけですが、今後の学習をどういった方向性で行っていくべきか長らく悩んでいました。(*_*) 基本的にはデータサイエンスやAI領域を目指して進んでいるので、オライリーの「Pythonデータ分析」とかし…

ポモドーロテクニック、ちゃんとわかって使ってますか?

Follow @Hitotsume_RemPL わくばです! 仕事効率化のテクニックとしてポモドーロテクニックというものがありますよね。今や常識レベルと思われるかもしれませんが、「25分.5分のサイクルで集中力を継続するテク」という認識しかしておられない方、多いのでは…

環境変数と思い出〜備忘録〜

Follow @Hitotsume_RemPL わくばです! 僕の地域では雨続きでしたが、最近少しずつ晴れが増えてきました。でもこのままだと蒸し暑い夏を迎えそうでちょっと嫌ですね。笑 昨日Linuxの勉強していたら、LinuxというOSがどうやら他のOSより処理が軽いという記述…

遅延評価的学習の危険性

わくばです! 都知事選も始まり、世間の動きから目が離せなくなって来ましたね。しかも候補者のクセがすごい。クセまみれなんですよね笑 それぞれの公約もはっきりしていて興味深いです。どうなるんでしょうね。 ところで遅延評価的学習という言葉を知ってい…

G検定進捗

わくばです! G検定の学習もある程度目処が立ってきたので、ここらで整理しておこうかなと。 今の所、G検定白本と黒本(左から二冊)は一周して、G検定最短合格指南書(右から二冊目)というKindle本をやりました。 正直黒本だけでも傾向を掴むには十分だったな…

「勉強が楽しい」は諸刃の剣

わくばです! コロナショックで倒産している会社もある中、勉強する経済的余裕があることに感謝する毎日です。はやく前みたいに戻りたい、とは言わないまでも、先が予測で入る程度までは安定してほしいものです。 勉強のモチベーションの維持って大切ですが…

AIに医師の代わりは務まらない

わくばです! AIの勉強をしていて、エキスパートシステムとかAIが擬似的に専門家レベルの判断を下せるようなシステムの開発があることを知りました。このシステム自体は専門家の知見や判断力に焦点があって、まだ医師の仕事には程遠いように感じています。 …

プログラミングスキルという希少価値とその展望

わくばです! プログラミングが扱える強みっていつまでもつと思いますかね。「フリーランスで仕事を受注しながら自分の時間を大切にできる人生」、これって転職を試みる多くの人が憧れるものではないかなと思います。しかし、こういうのって希少価値があって…

コーダーではなくエンジニアになりたい。

わくばです! Pythonを学習していて思うのは、エンジニアになる過程で最も大きな壁って、バックエンドとかの分野だってことです。なんというかPCとの対話というか、、、、、笑 プログラム書くこと自体は英語の勉強に近いところあるし、自分が書いたものが仕…

数学的理解と文脈的理解

わくばです! G検定の勉強も数学的な部分を掘る余裕がでてきたところです。AIが数学の上に成る以上は最終的には数学的側面の理解が必須で、それこそが深い理解につながるものだとばかり思っていましたが、必ずしもそうではないなと感じるようになりました。 …

G検定をどう料理していくか

わくばです! 6月に入ってもう1週間が過ぎようとしていますね。僕の大学は夏明けまで実習がなくなったのはいいんですが、ネット教材の課題が大量に出ていて浪人生に戻ってしまった気分です。各教授は各分野のヲタクなのでどの課題もクセまみれです汗 本題で…

過学習と期末テスト

わくばです! 東京の感染者数は盛り返してくるわ、米国では黒人差別の暴動が起こるわ、香港では国安法が制定されるわ、世界は激動ですね。僕ら日本人もいつまでも他人事でいられればいいですが、、、、怖いですね。 最近”過学習”ってものを学びました。オー…

人間の脳と勾配消失問題

わくばです! ディープラーニングの学習をはじめて現在3日目です。思うように進みませんね(泣) お仕事をしながらこういった勉強を行い、転職を目指している方々がいかに大変か身にしみます! 今日はニューラルネットワークの仕組みについて、誤差逆伝播法に…

細かいことはいい!AIの勉強をするんだ!

わくばです! 5G、AIの台頭で今後医療はより変化する。と思う。のはずである。エビデンスはない笑 サイエンスの分野に関わる人ならわかると思いますが、誰もが人類の大いなる一歩がみたいでしょ。だからみんな最先端を行きたがる。僕もその一人。けれど先端…