医学生わくばの欲張り技術ブログ

〜E資格を取りに行く!〜

E資格合格!〜計120時間で合格した方法〜

 どうも、わくばです。

 

 E資格合格できました!

 その結果と感想、僕がとった勉強方法をお話できればと思います

 

 

 

 

  • 結果

 得点は7割でした。笑 ギリギリ、、、

 普通に難しかったです。僕の勉強が実装はほぼせず、JDLA認定講座とE資格黒本を一周した程度だったので、深いところに踏み込まれるとかなりしんどかったですね、、、

 

 得点はかなり低いんですが、この間に6年生への進級試験やアプリ開発の勉強など並行していたりしていて、勉強時間などを加味するとかなり必要最低限でコスパ高く合格できたのではないかと思います。その点で参考にはなるかなと。

 

 

 

 

  • 勉強方法と期間

 勉強時間は合計120時間で、1日2時間勉強できると仮定するただいたい2ヶ月間勉強したことになります。スタプラで毎日必ず記録してるので正確な数字だと思います。

 

 使った教材は以下です

  1. ゼロから作るDeepLearning①
  2. ゼロから作るDeepLearning②
  3. 徹底攻略ディープラーニングE資格エンジニア問題集
  4. AIジョブカレのJDLA認定講座(ディープラーニング講座のみ)

 

上の書籍3冊は1周ずつで、JDLA認定講座は2周しました。

 

 数学などの勉強はE資格黒本に則って調べながら必要最低限勉強しました。

 

 意識したことはあんまりいくつも書籍を使わないようにということです。時間がないのと、消化不良を起こすことがわかりきっているからです。

 

 僕は手を動かしてコードを書くより、とりあえず読み進めて範囲を網羅していったほうが効率が良いと思い込んでいたので最低限しか手を動かしていませんでした。そのせいもあって本番かなり応用の効かない知識になっていたように感じました。

 

 これからE試験の勉強する方はぜひ手を動かして勉強することをお勧めします。

 

 またJDLA認定講座は絶対に何周もすることをお勧めします。市販のどの書籍よりも認定講座の方が出る確率が高いと感じました。

 

 ただ、ぶっちゃけ合格するだけなら座学的な勉強でもいけるとは思います。

 

 

 

  • お金、、、

 一番の問題は如何せん高い、、、笑

 僕の受けたJDLA講座は学割ありで8万、最後の認定試験で15000円、E資格本番の受験料で22000円、合計で約12万です。これでも半年前の時点で最安だったと思います。

 最近は色々一ヶ月3000円でチャレンジするキャンペーンなどもあったようですので、Twitterなどで情報を収集するのは非常に大事だと思います。

 

 注意としては必ず講座の内容をしっかり見るようにしてください。試験を受けてみてJDLA講座の内容はかなり出ますし、特に最新の内容などは一人で書籍で勉強するのは骨が折れます。あんまり安い講座をとって質が低いと合否に関わってくる可能性があるのでぜひちゃんとした講座かどうか確認してください。

 

 とはいえ、僕は貯金はたきましたし、お金がないと質を選ぶのも無理なんで人によってはどうしようもないんですが、、、笑

 

 ちなみに掛けた金額の価値があったかどうかは正直わかりません。高額なぶん一生懸命勉強したというのはありますが、資格そのものがキャリアにおいてどれほど役立つかはなんともいえません。

 内容は思ってたより高度なので勉強にはなりました。

 

 

 

  • 感想

 最新のトピックがよく出ていたので、書籍をやりこなすだけでは到底高得点は無理だと思います(書籍は時間のずれが大きいので最新のトピックについて行くのは厳しいです)。しかし、ただ合格するだけなら、ちまたでお勧めされている書籍をやり込めばギリいけるんじゃないかなと感じます。お金がある程度かけれる人、もしくは絶対に合格する保証が欲しい人は高めのJDLA講座を選んでもありだと思います。